2018年2月28日 星期三

ホトクタイ=セチェン=ホンタイジの研究






ホトクタイ=セチェン=ホンタイジの研究
定価:本體 18,000 円+稅
2002

16
世紀後半を生きたあるモンゴル人王侯の事績から、當時のモンゴルの社會、経済、宗教、文化、中國・チベットなど周辺諸地域との関係などの諸問題を考察した。
目次を表示します。

序論
略號表
凡例
第一章 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジとは
 第一節 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジ前史
  1.元朝北遷から‘モンゴル’と‘オイラド’の分裂まで
  2.アロクタイの活躍―‘モンゴル’の優勢
  3.エセンの統一―‘オイラド’の優勢
  4.モーリハイの活躍
  5.ムスリム王侯の台頭
  6.ダヤン=ハーン 
  7.バルスボルドの右翼支配
 第二節 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジの生涯
  1.家系
  2.幼少期・青年期に関するETの記述について
  3.第一次オイラド遠征
  4.‘シリムジ’進出
  5.隆慶の和議におけるセチェン
  6.セナェンの西行―『武功録』「切盡黃台吉列伝」より―
  7.トグマグ報復戦―ETより―
  8.第二次オイラド遠征
  9.敗帰後のセチェン
  10.ダライラマとの會見に向けて
  11.アルタンとダライラマとの會見におけるセチェン
  12.萬暦6(1578)年から萬暦9(1581)年までのセチェンの動き
  13.アルタンの死とセチェンのトゥメド幹渉
  14.ダライラマのモンゴル巡錫におけるセチェン 
  15.『武功録』「切盡黃台吉列伝」に見える晩年のセチェン
  16.セチェンの死
  17.略年表
第二章 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジの西方での諸活動
 はじめに
 第一節 トグマグ報復戦と第二次オイラド遠征
 第二節 青海居住への努力
  1.甘粛と青海地方における寺院建立の要求
  2.甘粛における互市の要求
  3.アルタンとダライラマとのチャブチャール會見
 おわりに 
第三章 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジの西方進出の理由
 はじめに
 第一節 オルドス、右翼モンゴルの実狀―隆慶和議のはらむ問題(1)―
 第二節 外部俘虜・逃亡者、モンゴル人逃亡者
 第三節 右翼モンゴルの貧困層
 第四節 右翼モンゴルと中原産品
  1.農業生産物(穀類)について
  2.鍋について
  3.布製品(布類・衣料)について
  4.本節のまとめ
 第五節 右翼モンゴル諸侯が西を目指す理由
―隆慶和議のはらむ問題(2)―
 第六節 西方の魅力(1)―青海の利とは何か―
 第七節 西方の魅力(2)―東トルキスタンのオアシス都市方面―
 おわりに
第四章 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジの活動と政治的立場
 はじめに
 第一節 メルゲン死後のオルドス=トゥメン
 第二節 シリムジ遠征と仏教に対する態度の変化
 第三節 隆慶の和議におけるセチェン
  1.隆慶の和議に果たしたセチェンの働き
  2.隆慶和議後のセチェンの立場と対明姿勢
 第四節 チャブチャール會見とその前後のセチェン
  1.チヤプチヤール會見に見るセチェンの動向から 
  2.トゥメド內部の諸問題におけるセチェンの動向から 
 第五節 セチェンとボショグト=ジノンとの関係
  1.ボショグトのジノン即位をめぐって 
  2.ボショグト=ジノンとの摩擦
 おわりに
第五章 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジと16世紀末モンゴル仏教
 はじめに
 第一節 アルタンと仏教との接觸
  1.最初の仏教との接觸
  2.隆慶の和議とアルタンの仏教信仰
  3.本節のまとめ 
 第二節 ホトクタイ=セチェン=ホンタイジと仏教
  1.セチェンとヴチル=トゥメイ―仏教との接觸―
  2.『武功録』「切盡黃台吉列伝」に見えるセチェンと仏教
  3.チャブチャール會見とモンゴル仏教
  4.チャブチャール會見後のモンゴルにおける仏教の展開
  5.晩年における仏教との関係
   ―ダライラマの巡錫とオルドスにおける仏教の展開―
おわりに 
結論
參考文獻
あとがき
地図1~10
系図1~4



【著者略歴】



井上 治(いのうえ おさむ1963年生まれ。東京都出身。早稲田大學大學院文學研究科博士後期課程修了,博士(文學)。早稲田大學文學部、東京大學文學部、東海大學文學部、専修大學文學部講師。島根県立大学北東アジア地域研究センター研究員、同大大学院北東アジア開発研究科・総合政策学部教授。

主な業績に、『ホトクタイ・セチェン・ホンタイジの研究』(風間書房、2002年)、「モンゴルにおける史書の受容と継承について──『白い歴史』と『蒙古源流』を事例に」(早稲田大学モンゴル研究所編『モンゴル史研究──現状と展望』、明石書店、2011年)、“Old Maps Showing Erdene Zuu Monastery from the Private Archive of Prof. W. Kotwicz.”, in: In The Heart of Mongolia. 100th Anniversary of W. Kotwicz’s Expedition to Mongolia in 1912. Cracow, 2012.


2018年2月27日 星期二

清代八旗漢軍研究







作者: 孫靜
出版社: 民族出版社
出版年: 2017-7
頁數: 333
定價: 30.00元
裝幀: 平裝
ISBN: 9787105149803



清代八旗漢軍研究是一項具有開創性的課題,時間跨度為整個清代,涉及八旗漢軍從創建到衰亡的發展歷程,內容非常豐富。但是,由于時間、學識等各種條件的限制,我研究的側重點主要是清代中期以前,對清代后期八旗漢軍的狀況著墨不多,即便是清前期和中期,還有大量才猷干練的漢軍旗人,他們的事跡可圈可點。漢軍鑲黃旗人年羹堯、鑲紅旗人張廣泗等可謂功勛卓著,但命運多舛。漢軍鑲紅旗人黃廷桂,乾隆帝御製懷舊詩,將其列為五督臣之首,詩曰:“西陲用兵時,軍需信要務。統勛既罷斥,特用就熟路。擘畫實盡勞,諸事皆弗誤。而以民為重,從不加征賦。遇災仍賑恤,人告直陳故。可比主吏蕭,關中勤供輸。以此論功勛,章服錫異數。為政頗尚嚴,赫赫名久著。然而公無私,任勞任怨素。兩朝所造就,似此誠罕遇。”


緒論:從邊緣視角關注八旗漢軍
第一章 八旗漢軍的建立
第一節 女真勃興與八旗創建
第二節 明清交替之際的遼東漢人
第三節 后金政權對漢政策的調整
第四節 漢軍獨立編旗

第二章 八旗漢軍基層組織建制的完善
第一節 順康時期漢軍佐領的編置
第二節 雍正朝漢軍佐領的均齊化改革
第三節 八旗佐領的抬旗

第三章 八旗漢軍的邊緣化
第一節 滿洲意識的凸顯
第二節 漢軍在八旗中的處境
第三節 八旗漢軍出旗為民

第四章 八旗漢軍的歷史作用
第一節 征戰與武功:開疆拓土的漢軍旗人
第二節 促進社會發展:練達政務、大振綱紀的漢軍循吏
第三節 繁榮文化:八旗漢軍的藝文創作

第五章 八旗漢軍發展的困境
第一節 戶籍的限制:以開戶為例
第二節 歸旗與漢軍的逾越違規
第三節 八旗漢軍的生計問題
余論:八旗漢軍發展的一種趨勢——滿洲化
主要參考文獻
後記



──────────────
孫靜,2005年畢業于復旦大學,獲歷史學博士學位。現為大連民族大學東北少數民族研究院副教授,遼寧省“百千萬人才工程”千人層次人選,遼寧省中青年決策咨詢專家庫成員。主要從事滿族歷史文化研究。主持多項國家及省部級科研項目。《清代八旗漢軍政策研究》被遼寧省教育廳鑒定為優秀結項成果,《滿洲認同意識變遷研究》獲遼寧經濟社會發展結項課題成果一等獎。專著《“滿洲”民族共同體形成歷程》獲得大連市人民政府學術著作出版資助,并獲遼寧省第十二屆(2010-2012)哲學社會科學成果二等獎、2010年度國家民委社會科學優秀成果三等獎、大連市第十四屆社會科學進步獎三等獎等多項獎勵。在《歷史研究》《史林》《史學集刊》等刊物發表學術論(譯)文30余篇,論文曾獲大連市社會科學進步獎及中國人類學民族學年會優秀論文等多項獎勵。


2018年2月26日 星期一

清朝前史(全五冊)






ISBN13:9787565221019
出版社: 遼寧師範大學
裝訂/頁數:精裝/1206頁
出版日:2017/12/01



《清朝前史》出版發佈會暨研討會在京舉行

2018年01月12日



         遼寧日報訊 記者朱才威報導1月11日,瀋陽故宮博物院、遼寧師範大學出版社在北京國家清史編纂委員會舉行了《清朝前史》出版發佈會暨研討會。該書為“十二五”國家重點圖書出版規劃專案、國家出版基金專案。全書共5卷、257萬字,精選珍貴歷史圖片200餘幅,為近百年來最大規模清朝前史研究專著,代表了我國清朝前史研究的最新成果。

  《清朝前史》 由國家清史編纂委員會副主任朱誠如教授、瀋陽故宮博物院院長白文煜研究館員擔任總主編。時間斷限是從明萬曆十一年(1583)努爾哈赤起兵,到明崇禎十六年即清崇德八年(1643)皇太極病死,時長61年。全書以時間為序,以女真的興起及與中央王朝的關係,民族融合與滿族共同體的形成,清(金)對遼東漢區的統治政策及其作用,明清(金)之間的戰爭及明清王朝更替的歷史演進為主線,構建起清(金)從部族到國家進而入關取明而代之的歷史過程。

  長期以來,我國清史學界在清史研究和出版方面多有研究,出版過許多著作。不過,在以往這些研究專著中,尚沒有一本將清前史作為獨立的研究課題,也沒有一本系統研究清前史的大部頭學術專著。與會專家學者表示,《清朝前史》的出版填補了我國清朝前史領域的諸多空白,已經引起史學界的高度關注與重視。閱讀《清朝前史》,讀者能夠清晰地瞭解清入關前歷史的全貌,從中受到啟迪。